ヤモリが好き


2008年繁殖記録
親レオパ
父 母
♂シャンティ(ハイイエロー)
(アルビノトレンパージャイアントヘテロ)
♀サファイ(アルビノトレンパージャイアント)
1〜4クラッチ卵は無精卵
2008年3月30日産卵(5クラッチ)
2008年5月12日孵化 2008年5月15日孵化
2008年4月12日産卵(6クラッチ 1個は産卵直後に萎む)
2008年5月30日孵化
2008年4月26日産卵(7クラッチ)
2008年6月7日孵化
2008年5月16日産卵(8クラッチ 1個は産卵直後に萎む)
2008年6月29日孵化
卵の管理
ガラス水槽とプラケを使った簡易孵卵器で一応温度30度、湿度75〜80%で孵卵。
温度管理に使ったサーモスタットが古くてバッチリキープって訳にはいかず…
かなりいい加減。
卵の横の温度計は常時30度だったんだけどね…怪しい…
孵化仔の管理
プラケを付属の仕切り板で仕切り、Sサイズの素焼きのシェルターとキッチンペーパーを使用。
キッチンペーパーは十分湿らせる。
外気温が高くなってからの孵化なのでフィルムヒーターの上にコルクマットを敷き、
プラケ内の温度が上がり過ぎないように調節。27度から30度をキープ。

餌についてはあちこち参考にしてみたものの
孵化後直ぐから動く物に異常に反応するので2日目に3令程度のコオロギの後ろ足を取って2匹投入。
幸いどっちの仔も直ぐに食い付いてくれたので苦労なく餌付けに成功。
吐き戻しが見られないので3令からSサイズのコオロギを5匹程度毎日給餌中。
素人ブリーダーの遺伝についての考察
(中学生程度だから当てにはできないよ〜)
お父さんレオパのシャンティはアルビノトレンパージャイアントの♂とハイイエローの♀の間に産まれた仔で
中学生の頃理科でお勉強した遺伝の法則に従って表すと
アルビノ(a)は劣性遺伝で遺伝子1個じゃ表現体は出ないから
優性遺伝のハイイエロー(A)でAaのヘテロとなり、
お母さんのサファイはアルビノトレンパージャイアントのホモ(aa)だから
産まれてくる仔はAa(アルビノヘテロ)、aa(アルビノホモ)と言うことになる…んじゃなかったかな?
さて、トレンパージャイアントはどうかというと…
これは共優性と言うことで単独でも表現体が出現するのでトレンパージャイアントと言うことになる…
…んじゃないかな?
今のところ色素遺伝は間違ってないと思うんだけど…
出現の確率は…聞かないで〜

PageTop


Back

Copyright(C)2002-2012 Makanyan all rights reserved